1: 名無しさん 2017/06/14(水) 09:46:06.20
アラブ諸国によるカタールの孤立化で、世界最大の液化天然ガス(LNG)輸出国である同国と長期供給契約の見直し交渉を行っている日本の電力会社は有利な立場となった。
これにより、よりオープンなLNG市場取引に向けたシフトが加速しそうだ。
(中略)
新参の生産国との競争に直面したカタールは、日本との契約交渉に際して強硬姿勢を取り、契約内容の大幅な変更を求めるならば、LNG事業から日本企業を排除する可能性も示していた。
https://jp.reuters.com/article/qatar-asia-lng-idJPKBN194306
これにより、よりオープンなLNG市場取引に向けたシフトが加速しそうだ。
(中略)
新参の生産国との競争に直面したカタールは、日本との契約交渉に際して強硬姿勢を取り、契約内容の大幅な変更を求めるならば、LNG事業から日本企業を排除する可能性も示していた。
https://jp.reuters.com/article/qatar-asia-lng-idJPKBN194306
36: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:11:51.31
ガスが安くなるんだから良いことじゃん
38: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:12:20.27
安くならないんだなあこれが
56: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:46:45.80
ロシアがうらで中東の離反工作してるらしいな。
ロシアのプーチンと言えば安倍と親密な関係にあるから黒幕は安倍なんだろうな。
ロシアのプーチンと言えば安倍と親密な関係にあるから黒幕は安倍なんだろうな。
41: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:15:29.59
すげーな、うちんとこの首相。
北朝鮮からアメリカから中東諸国まで思うがままか
北朝鮮からアメリカから中東諸国まで思うがままか
39: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:15:08.20
日本にそんな力があるとでも思っているのか?
42: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:19:18.87
単に商売仇が増えたからって話じゃね?
49: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:28:55.41
日本の自前資源ならこんなことも些細な事案なのに
51: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:38:01.10
ロシアやハッカーがウロチョロしてたり今回の周辺国のカタールとの断交は色々とウラがありそうだな
52: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:40:42.54
カタールは震災復興にも多大な協力してくれた親日国やぞ
64: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:55:58.39
スポットか増えるのは良いことだけど、日本は価格よりも安定供給と、何より権益守ることの方が大事なんだよなー
ここでカタール見限ってシェールやサハリン2に移るのは簡単だけど、その空いた日本の権益にどこが入り込むかってなったら中国しかないからな
国防的な面からもある程度で妥協だろう
ここでカタール見限ってシェールやサハリン2に移るのは簡単だけど、その空いた日本の権益にどこが入り込むかってなったら中国しかないからな
国防的な面からもある程度で妥協だろう
74: 名無しさん 2017/06/14(水) 11:26:03.76
まぁシェールガスを日本に今年度くらいから輸入するようになるのと
パナマ運河の拡張工事が終わって、LNG運搬用の巨大タンカーが通れる様に
なったってのが一番大きいんだけどね
パナマ運河の拡張工事が終わって、LNG運搬用の巨大タンカーが通れる様に
なったってのが一番大きいんだけどね
37: 名無しさん 2017/06/14(水) 10:12:05.86
世界が安倍に忖度
引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497401166/
コメントする